(この記事には広告が含まれています)
セルフネイルをした後、ふと「目がじんわり痛いかも……?」と感じたことはありませんか?
私は趣味で自爪をケア&アートするのですが、その時にUVランプを長時間使い続けることで、知らずのうちに目にダメージを負っていたようで…
セルフネイル後の違和感から始まったお話
セルフネイルを楽しむ時間。
UVランプを使ったネイルアートは思いのほか時間がかかるもの。
上手に仕上げられたことに満足しながら、爪先を眺める翌朝。
「ん…?なんか目がじんわりしみるような痛いような…」
そんなことが何度か続いた時、ネイル中に紫の光が漏れているのを遠目に眺めながら、「このUVランプ=紫外線のせいでは?!」と思い至りました。
ネイルってものすごく集中するし、時間もかかる。ランプを直視することはもちろん避けているけれど、それだけでは防ぎきれない紫外線を目に浴び続けていたのだと気づきました。
「紫外線対策」で探した目薬「IRIS BREAK」との出会い
そんなときに見つけたのが、IRIS BREAK(アイリスフォンブレイク)という目薬。スマホ疲れに効くと書かれていたけれど、効能のいちばん最初に「紫外線その他の光線による眼炎」とあって、これこそまさに私が探していたものだ!と即購入しました。
「しみるけどクセになる」ってどういうこと?

初めて使ったときの驚き。
目が傷んでいる状態だったせいか、「これ大丈夫!?」と口に出してしまったくらい、めちゃくちゃしみたんです。でも、目にダメージを負っていない時はそこまでしみない。このギャップが不思議で、だからこそ効いてる気がして。気づけばリピ買いするようになりました。いわゆる「クセになった」状態ですね(笑
👉 IRIS BREAK(アイリス フォン ブレイク)12mL
※ドラッグストアではあまり見かけないので、私はいつも通販でまとめ買いしています。
💡 特徴と注意点
・長時間作業による光ダメージに対応( 使いすぎはNG!)
・有効成分12種類配合、最大濃度処方
・絶妙な容器のカットのおかげで転がらない&点眼しやすい
・かなり刺激が強めなので、目が傷んでいるときは注意!
・使用前に説明書をしっかり読むこと
・ドラッグストアではあまり見かけない(通販がおすすめ)
【 こんな人におすすめ】
◇セルフネイラーなど、UVライトを長時間使う人
◇スマホやPC作業が多くて目が疲れやすい人
◇刺激強めでも「効いてる感」が欲しい人
◇市販薬で紫外線対策をしたい人
まとめ
ネイルを楽しむ時間の中で、目がじわじわと傷んでいたかもしれない。そんな気づきからの、とある目薬との出会い。この記事が、紫外線で目を傷めているかもしれない方への助けになりますように。



コメント